以前より無料ホームページ作成ツールJimdoやWix、ブログなどの勉強会を開催してきました。
最近はそういった勉強会も多数開催されています。
ただずーっと開催してきて、前々から感じていたことがあります。
WEBツールの活用の前に、まず大切なことがあるのです。
どんなツールを選んで使うにもこれを知っておかないと ただ使うだけで終わってしまいます。
例えばアメブロの文章の書き方や使い方を習って運用しても、それがどこを目指しているのか?
なんのためにやるのか!
ここが決まっていなければ、ただ書き続けるだけになってしまいます。
集客の為はもちろんなのですが…
目指す目的(ゴール)設定は果たして正しいのでしょうか?
そこから始まり、そもそもゴールが皆違うのなら、WEBツールを全員に同じ使い方を教え、同じような書き方を教えるのは無理があります。
ただ説明を聞くだけでは分かった気になるだけです
なので、それをどうやって理解していただくのかを考えてきました。
まずはWEBツールの様々な種類や目的を分類別に紹介します。
そして個々に何を選択すればいいのか?
何が必要なのかを考えていきます。
そして実際に選んだツールをどう絡ませ、どう運用していくのかを個々に計画を立てます。
その作業を一緒に終わらせてから次の勉強会に参加し実際に運用してください。
ブログの勉強、ホームページの作り方の勉強で学んだことを活用するために
最初の設計図を作る作業が実は一番キモの部分であったりします。
【スケジュール】
■日 程:2017年8月31日
■時 間:10:30-14:30(それ以降15:30まで解放・質問自由)※昼休憩約50分あり
■持ち物:筆記用具・昼食
■参加費:5000円(再受講は2000円)ドリンク・お菓子付き
【参加資格】
パソコン苦手・IT苦手な50代(40代60代も可・子連れ不可)女性
これから何か始めようとしている方
またはすでに始めている方
WEBツールを使っている方
これから準備する方
初心者に向けて出来るだけ分かりやすくお伝えします
若い方の勉強会には参加しにくいという方はぜひどうぞ!